ないえごろうブログ

同音異義の探索

「一木大廈の崩るるを支うる能わず」

 3224日目・文字霊日記

 2022年 干支39 壬寅(己・丙・甲)年
 1 0  月 干支47 庚戌(辛・丁・戊)月
 20  日 干支43 丙午(丙・ ・丁)日

 「丙午日(ひのえうま・ヘイゴ)」
 十二運が帝旺・日刃
 男性は亭主関白・・・?
 女性はカカア天下・・・?
 「天一天上の14日目」
 唯一八専に含まれない・・・?
  ↓↑
 八専(ハッセン)
 日の干支が
 壬子(甲子から数えて49番目)から
 癸亥(同60番目)の間の12日間
 干支共に同じ五行となる
 壬子、甲寅、乙卯、丁巳、己未、庚申、辛酉、癸亥
 の8日
 干支の気が重なる日が全部で12日
 そのうち8日が
 壬子~癸亥までの12日間に集中
 「専一」
 同気が重なる日が
 8日あることから
 「八専」
 「八専の間日(まび)」
 八専の期間には
 同気の重ならない日の
 4日
 八専のうち間日を除く8日間は
 同気が重なる(比和)こと
 何事も極端になる吉凶日・・・
 強運日・狂運日・・・?
  ↓↑
 第22王朝の首都「ブバスティス(猫神の都)」とは
 古代名で「バスト」・・・「バ」は共通項だが・・・
 ペルシャ軍は「猫」でエジプトに勝利した・・・「バステト神」と結びついて崇められるようになる第22王朝時代・・・「紀元前525年、ペルシアのカンビセスはエジプトの前哨地ペレシウムに侵攻。彼は、盾に「猫」を貼り付け、「猫神」崇拝のエジプト兵は、戦闘放棄して敗走・・・
 バステト(猫)神崇拝は紀元390年、禁令・・・
 ・・・とにかく、飼い猫の「原産地」はエジプト・・・
 なぜ、
 「ラモーゼ」
 を
 「モーゼ」と重ねて考えないのだろう?
 ボクの知りうる情報は限られているが・・・
 ↓↑

 本能、すり込み、洗脳からのカイホウ・・・「本の能」ってナニ?
 ↓↑

 本=木+一
   十+八+一
 楍=木+口+口+口
   十+八+口+口+口
 㮺=十+八+一+口+口+口
 本 本=木+一
   十+八+一
 楍=木+口+口+口
   十+八+口+口+口
 㮺=十+八+一+口+口+口=木+一
   十+八+一

   ホン
   もと・ねもと・つけね・草木の根
   もと・おおもと・はじめ
   もと・大切な部分・要点
   商・工業に対しての農業
   もともとの・まことの
   この・その・また、自分の
   書物・book・書物を数えることば
      Book=Bible=聖書
   草木を数えることば
 本(もと)
 赤本(あかぼん)
 江戸時代の草双紙の一
 絵が主体で、御伽噺を題材とした子供向けの書物
 一本化
 複数のものを一つにまとめること
 一本気
 一つのことを信じて貫き通そうとする性質
 一本勝負
 柔道や剣道などの試合で
 技が一度決まれば勝負決着
 一本締め
 手拍子の一
 儀式などの締めとしてかけ声の後に
 三拍、三拍、三拍、一拍を一度行う
 かけ声の後に一度手拍子を行うこと
 一本立ち
 他人からの助けを受けず
 その人だけの力でやっていくこと
 独立
 一本調子
 変化がなく、面白みがないこと
 音楽や文章、話し方などのこと
 王法為本(オウボウイホン)
 現世の法律や秩序を根本とすること
 「王法」=この世の法律や秩序
      +仏教語
       浄土真宗
       本願寺
       蓮如が説いた
 紀事本末
 始めから終わりまで
 一まとめにして記述する歴史書式の一
 南宋の歴史家の
 袁枢が
 『通鑑紀事本末』
 を完成させたのが始まり
 「記事本末」
 帰正反本(キセイハンポン)
 悪い状態をよい方へ変え
 元のあるべき状態に戻ること
 「正に帰り、本に反る」・・・反本?・・・返本?
 帰巣本能
 動物がどこにいても
 自分の巣に帰えりつくことが出来る
 生まれた時から持っている能力
 興味本位
 面白いか面白くないかだけを
 判断の基準にする
 「本位」=行動や考えなどを判断する時に
      基準になるもの
 商いは本にあり
 商売の成功・失敗は
 元手(資本)に左右される
 一本取られる
 相手にやり込められる
 議論で、言い負かされる
 「一本参る」
 一本取る
 技が決まる
 議論などで言い負かす
 相手をやり込める
 一本槍
 一つの方法や姿勢を終始押し通すこと
 一本の槍だけで勝負を決めること
 腕一本
 自分の体のほかには
 資本となるものを持っていないこと
 「貫」=貨幣単位=銭一千文
 「腕一本・褌一貫」

 能=䏍+匕+匕
   厶+月+匕+匕
   能う(あたう)
 能(はたらき)
 能(よく)=十分に。ていねいに
 能(よくする)=上手である・十分である

 異能=他の人と異なる独特な能力や才能。
 慧能(エノウ)=唐代の高僧
         中国の禅宗南宗の始祖
         禅宗第六祖・「恵能」
 可能
 可能性
 機能
 技能
 一芸一能=一つの技芸や才能
 一能一芸
 再起不能
 耳熟能詳(ジジュクノウショウ)
 何度も聞いて聞きなれていることは
 詳しく説明できる
 物事をよく知っているという意味
 柔能制剛
 能力の弱い者が能力の強い者に勝つ
 柔らかい物が固い者に勝つ
 「柔能く剛を制す」
 「一木大廈の崩るるを支うる能わず」
 「一木いずくんぞ能く大廈を支えん」
 大きな勢力の危機は
 一人の力だけではどうすることもできない
 効能書きの読めぬ所に効能あり
 わかりにくいものほど
 有難みがある
 効能書きの難解さへの皮肉

 駟馬(シバ)も追う能ず
 失言は取り返しがつかないから
 言葉には十分気をつけよ
 敵は本能寺にあり
 能ある鷹は爪を隠す・・・?
 ↓↑
 ロシア語
 ヴラジーミル
 アレクサンドロヴィチ・・・阿例句纂淦毘一致?
 ゼレンスキー
 ↓↑ 
 ヴォロディーミル
 ウラジーミル・・・裏字意易見留?
 ゼレンシキー・・・是聯史記意?
 ↓↑
 ウォロディミル
 オレクサンドロヴィチ
 ゼレンスキー
 (Volodymyr
   Oleksandrovych
    Zelenskyy)
 1978年1月25日~
         2014年5月(36歳)己酉食神    
         2024年5月(46歳)戊申傷官
 丁┏巳(戊庚丙)比肩・劫財帝旺⇔壬寅正官
 癸┏丑(癸辛己)偏官・食神 墓⇔庚戌正財
 丁┣亥(戊甲壬)  ・正官 胎⇔丙午劫財
 庚┗子(壬 癸)正財・偏官 絶⇔戊子傷官
   午未空亡・偏官格・縦官格
ー---

  ・・・???・・・

   ↓↑   ↓↑
 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
  +
 (表紙・画像・音楽)」の
  移転先・・・

https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2016/12
 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・

https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2022/10
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html
 ↓↑
 追加添文
 「戦争と平和」・・・「モウケの生き方」

https://haa98940.wixsite.com/mysite/single-post/2006%E5%B9%B4%EF%BC%91%EF%BC%91%E6%9C%88%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%8E%E9%A0%83%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB