11年前に友人の「I」さんに教えてもらって
 「音声入力」で文字起こしを試したことがあるけれど
 あれからそのまんま年月が経てしまった・・・
 「ユウチューブ」の検索を観ていたら
 「Windows田+H」で簡単に入力できると紹介されていたので
 「音声」で添文してみようかと・・・
 老いぼれには「ユウチューブ」の「レクチャー」を観ても
 使いこなすのは避難の技であるかな・・・
 先生は「ChatGPT」デスか・・・
 「ChatGPT」をインストールすること自体が至難の業・・・
 ↓↑
 ボッチで・・・周辺には「しがみつく」人物がいないし・・・
 「蒼蠅驥尾(ソウヨウキビ)」・・・「しがみつく」の説明由縁」
 ・・・「青蝿」が「駿馬」の
     尾っぽに
    「しがみついて」いれば
     瞬時に1000里も移動できる・・・そうですか?・・・
 優秀な指導者や先生が必要でアル・・・
 ↓↑
 似て非なるモノ・・・
 「老驥伏櫪(ロウキフクレキ)」・・・「老+驥+櫪+伏」
 ココロザシ・・・ですか・・・
 ↓↑
 老いた「プーチン私欲強欲の黄昏」・・・
 彼の想いは「人類皆、道連れ心中」・・・
 くたばれ、腐汚塵・・・

 ↓↑
 追加添文を・・・音声で添文してみようかと思ったが・・・
 どうやらボクにとっては
 慣れとか、使い勝手もあって
 思ったよりも便利ではない・・・
 兎に角
 同音のコトバを探るのが
 ボクの趣味と妄想なので
 余りにも「同音異議言語」が多いために
 文字記録でメモ帳に表出されるまでに
 目的の「漢字」が出てこない・・・
 今のところは
 視覚で検索辞典で漢字を確認したほうが速い・・・
 ・・・追加添文だったけれど・・・
 随分と日を置いた・・・追加添文になっちまった・・・
 ↓↑
 視覚での楽しみ・・・映画館・劇場
           無声活動写真よりも
          「色付き(カラー・collar)」
           の
          「トーキー(talkie)映画」
 聴覚での楽しみ
 ・・・ボクの「ラヂヲにㇱガミついていた時代」・・・
 ↓↑
 しがみ付く・・・「志賀・滋賀・四賀」+看につく?
 強く嚙む・・・・「歯牙にカケる」?
 かみしめる
 齧(かじ)り付く・・・「楫理ツク」?
  「化字理通句」?   楫取 美和子(かとり みわこ)
             楫取 素彦(かとり もとひこ )
 しっかりとツカンで放すまいとする
 詞通仮理譯通漢 出・・・?
 しっかりと取りつく
 史通借 訳録り付く?
   ・・・録り付く・憑依する
      鶏筑=阿毎王朝
     「開皇二十(600)年
      倭王
      姓は阿毎(あめ・アマイ・アバイ)
      字は多利思比孤(たりしひこ)
      号は阿輩鶏彌(おおきみ)」
        阿波(安房・淡・粟・沫・泡・安和)
          経観?
          兵庫県 淡路島の
          北緯度 34.3257
          東経度 135
          1884(明治17)年10月
          米国ワシントン
          国際子午線会議
       東経135度
       兵庫県
       明石市を日本の標準時と決めた
       淡路島
       日本国内で主要4島を含め
       11番目の大きい面積の島
 ↓↑
 力をこめて縋(すが)りつく・・・縋
     ・・・須賀里突く?
        須賀神社=素鵞神社
       (すがじんじゃ=そがじんじゃ)
        牛頭天王須佐之男
        を祭神とする
        祇園信仰の神社
       「すが=須我=清=酒賀=素鵞」
        などとも表記され
        島根県高知県に特に多い
 ↓↑
 縋=糸+追
   幺+小+辶+丿+㠯
   ツイ
   すがる
   さげる・つり下げる
   縄(なわ)を上からたらす
   すがる・たよる・よりつく・つかまる
 ↓↑
 追+α・・・
 搥=扌+追=タイ・ツイ・捨てる・投げ打つ
       打つ・打ち叩く
 塠=土+追=タイ・テ・ツイ・落とす
 㗓=ロ+追=満ちる・いっぱいになる
 槌=木+追=つち・うつ・たたく・うちたたく
 膇=月+追=脚が腫れる
 㷟=火+追=熱湯につけて毛を取り除く=煺
 磓=石+追=落ちる・下に落とす・石を高く積む
       重い棒で叩く
 㾽=疒+追=ツイ・タイ・テ・デ
 䊚=米+追=ツイ・タイ・テ・デ・ツイ
 鎚=金+追=つち・かなづち・物をうちたたく道具
       うつ・つちでうつ・かなづちでうつ
       おもり・物の重量をはかるのに用いる分銅=錘
       きたえるたたいて鍛える
       みがく・角を丸くする
 䨨=雨+追=ツイ・タイ
 䭔=食+追=むしもち・だんご・蒸して丸めた餅
 ↓↑
 追い縋る(おいすがる)
 縋り付く(すがりつく)
 縋る(すがる)=しっかりと掴まって離れないこと
 取りすがる・取縋る
 泣きすがる・泣縋る
 寄り縋る(よりすがる)
 ↓↑
 袂に縋る(たもとにすがる)
 杖に縋るとも人に縋るな
 藁にも縋る(わらにもすがる)
「縋る=攀る」とも書く
 ↓↑
 しっかりとにぎって離れないようにする
 取りつく
 縋(すが)る
 取り縋(すが)る
 寄り縋(すが)る
 縋(すが)付く
 取りすがる
 取付く
 寄りすがる
 縋(すが)りつく
 ↓↑
 抱きつく
 抱付く
 取縋(すが)り付く
 ↓↑
 掻(か)いつく・・・「かきつく」の音変化
 掻(かい)付く・・・「書き突く・下記通句・牡蠣着」
   掻=扌+蚤(ソウ・のみ)
   掻(か)く=scratching=itchy = 痒い
   かゆい=itchy
   かゆみ=itchiness
      itching, itchy
   動詞
   うずうず・・・渦・烏頭・宇津・宇須
       ・・・碓・臼・有珠
       ・・・有珠嶽・洞爺湖有珠山(北海道)
  itching, bursting, itch, champing
  イッチング=一致瘖(韻・韵・殷・印・因)+具
 ↓↑
 取り付く
 抱き付く
 寄縋る
 ↓↑
 しがみつく
 離そうとしない
 固執する
 執着する
 妄執する
 留まろうとする
 拘泥する
 退かない
 居座ろうとする
 かじり付く
 齧(かじ)り付く
 ↓↑
 驥(キ)・・・「しがみつく」の訓読み?
 馬+冀
 馬+北+異
 馬+北+田+共
 馬+北+田+龷+八
 馬+北+田+卄+一+八
 馬+北+田+一+丨+八
 キ
 すぐれた馬
 一日に千里を走るという名馬・駿馬
 すぐれた才能・俊才
 異体字
 驥=蘎=艹+雨+肥
     艹+雨+月+巴
 冀=懻
 冀=北+田+共=懻
 懻=忄+冀・・・翼(ヨク)=つばさ・翔・翠
          =巽?・・・辰巳・東南方位
           異体字「巺=巳₊巳+一+ハ
               㢲=弓+弓+一+八」
   忄+北+異
   忄+北+田+共
   忄+北+田+龷+八
   忄+北+田+卄+一+八
   忄+北+田+一+丨+八
   キ
   性格が強情で
   人の言うことを聞かないさま
 ↓↑
 驥尾(キビ)=足の速い馬の尾
 驥足(キソク)
 ↓↑
 按図索驥(あんずさくき)
  実際には役に立たない意見ややり方
  名馬を絵や書物の知識だけで
  見つけようとする意
   「図を按(あん)じて
   驥(き)を索(もと)む」
  ↓↑
  渇驥奔泉(カッキホンセン)
  勢いが非常に激しいこと
  筆遣いに力強さと勢いが素晴らしいこと
     「驥」=一日で千里の距離を走る
    駿馬
     「奔」=非常に速く走ること
     のどが渇いて水が飲みたい駿馬が
     全力で泉に向かって走る
     唐代の
     徐浩の書を言い表した言葉
     「渇驥(カッキ)
     泉(いずみ)に
     奔(はし)る」
  ↓↑
  騏驥過隙(キキカゲキ)
   一瞬の出来事
   時の経過が非常に速いこと
   人の命のはかなさや短さを嘆いた言葉
  ↓↑
  驥服塩車(キフクエンシャ)
   すぐれた能力を持った人が
   能力に見合わない低い地位にいたり
   誰でも出来るような仕事をさせられること
   「驥服」=一日で千里走るすぐれた馬に
      車を引かせること
      塩を運ぶための車を
      名馬に引かせる
       「驥、塩車に服す」
  ↓↑
  牛驥同皁(ギュウキドウソウ)
   すぐれている人と愚かな人が
   同じ待遇を受けること
    「皁」=牛や馬の餌を入れる飼い葉桶
    牛とすぐれた馬が
    同じ飼い葉桶で餌を食べる
    「牛驥皁を同じうする」
  ↓↑
  蒼蠅驥尾(ソウヨウキビ)・・・「しがみつく」の説明由縁
   普通の人でも
   賢者の指示に従って行動すれば
   功績をあげることが出来る
   「蒼蠅」=青ばえ
       駿馬の尾に止まれば
      青ばえも千里を移動する
      「青蠅驥尾に付す」
      謙遜する表現
     「驥尾に付す」
  ↓↑
  驥足を展ばす(キソクをのばす)
   すぐれた才能を持った人が
   それを十分に発揮すること
  ↓↑
  驥尾に付す(キビにフス)・・・「しがみつく」の説明由縁
   才能のない人でも
   すぐれた人に付き従っていれば
   自分の能力以上のことが
   成し遂げられること
   自分の行動を謙遜していう言葉
  ↓↑
  老驥伏櫪(ロウキフクレキ)
  老いても昔と同じように大志を抱き続けること
 「老驥」=老いた駿馬
 「櫪」=くぬぎの木・床下の横木に使う馬屋
     三国志曹操の詩
     若い頃に千里を駆けた駿馬が
     老いて馬屋に伏していても
     千里を駆ける志を捨てない
     曹操「歩出夏門行」
ーー↓↑ーー
 「小柳とおる」・・・「コロの物語」・・・子供のラヂヲの時間
 1948年8月18日
 ~
 1969年3月14日
       大運1965年6月(16歳)壬戌印綬
                  ┣害
  戊┏子(壬 癸)正財・偏印 病⇔己酉偏財 1969
   三合水壬           ┣冲
 ┏庚┣申(戊壬庚)正官・印綬 胎⇔丁卯食神 0003
 干合 害             ┣合火丁
 ┗乙┣亥(戊甲壬)  ・劫財 死⇔戊戌正財 0024
                  ┣
  壬┗午(丙 丁)印綬・偏財長生⇔癸丑正財 0230
     申酉空亡
    ┏丁酉0023
    ┗壬子0000
ーーーーー
 ・・・???・・・
  ↓↑   ↓↑
 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)  + (表紙・画像・音楽)」の  移転先・・・
 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
 ↓↑
 干支歴
 ↓↑
 追加添文 「戦争と平和」・・・「モウケの生き方」
 ↓↑
 メリキリの - YouTube
https://www.youtube.com/user/merikiri/videos
 ↓↑
 モモちゃん

 ↓↑
 モウ君の総合目次 (archive.org)
http://web.archive.org/web/20090606133825/http://www1.odn.ne.jp/~haa98940/kkmokuji.htm
 ↓↑
 コジキ姫赤い絨毯に乗る(m) (archive.org)
http://web.archive.org/web/20090609174025/http://www1.odn.ne.jp/~haa98940/hime/hime77.htm
 ↓↑
 古事記と虎関師錬 (archive.org)
http://web.archive.org/web/20090606191156/http://www1.odn.ne.jp/~haa98940/fanin/pura2/kokan/kokansiren.htm