ないえごろうブログ

同音異義の探索

「まほろば」に生きる人々も自然に抱かれシカバネになる

 文字霊日記・3302日目

 倭=イ+禾+女=人は退きの女・ジンは梠(㝢・宇)の女
 五月五日・・・
 桜が咲いた五月だが「ピンネッシリ」には残雪の筋・・・

 ↓↑
https://www.youtube.com/watch?v=SwX7bO-r2iY&list=RDSwX7bO-r2iY&start_radio=1

www.youtube.com

 TVでの映画
 「Stand by Me(スタンド バイ ミィ)」
         須譚 度 狽  観意?
 が終わった瞬間に
 ↓↑
 緊急地震速報
 2時42分頃
 地震6強・・・M6.3
 石川県
 能登
 珠洲市
 ↓↑
 2023年 干支40 癸卯(甲・ ・乙)年
          害支
 5  月 干支53 丙辰(乙・癸・戊)月

 5  日 干支60 癸亥(戊・甲・壬)日
 ・・・旧3/16・赤口・大潮⇔旧3/15・壬戌=満月
 14;42 干支56 己未(丁・乙・己)時
  ~       癸亥
          害支
 15~  干支57 庚申(己・壬・庚)時
 ↓↑
 Keep away from towers
 There was an earthquake just now.
 Don’t go near buildings during an earthquake
 Stay away from electrical wires.
 Never use the elevators.
 an earthquake-prone building.
 Drop, cover, and hold on
 ↓↑
 Please don't stand by me.
 あてにならない・・・人間・・・
 役立たず(completely useless person)・・・
 ダカラ・・・なに・・・
 その時代の
 「倭(和・大和・やまと)人の
  まほろば国家の武士の手本」・・・
  ↓↑
  久爾(くに)
  能(の)
  麻本呂婆(まほろば)
  あさ・ホン・呂=口+ノ+口=会話・口承伝達
       接骨の関節(カンセツ・joint)
  ↓↑
  眞秀場(まほろば)・・・・萬報 賂葉?
               交補 賂葉?
               万報 鸕婆?
             太安万侶⇔鸕野讃良?
             稗田阿礼
  眞秀等間(まほらま)・・・交 法螺 間?
  ↓↑
 「時代の武士」も
 「時の運波で善悪」に傾き
 シカバネになって逝く?

 ↓↑
   ウクライナ侵略で
  「倫理・道徳」
  を欠落させた
  強奪・略奪・殺戮
  虚偽情報拡散の
  「プーチン」は
   ニコライ二世
   OR
   アレクセイ・ニコラエヴィッチ・クロパトキン
  (Aleksei   Nikolaevich      Kuropatkin)
   1848年3月29日~1925年1月16日
   ロシア帝国陸軍大臣
   日露戦争時の
   ロシア満州軍総司令官歴任
   OR
   ピョートル・アレクセイヴィチ・クロポトキン
  (Pjotr     Aljeksjejevich    Kropotkin)
   1842年12月9日~1921年2月8日
   革命家・政治思想家
   地理学者・社会学者・生物学者
   OR
   スターリン
  ・・・にもなれナイ・・・のは当然・・・?

 ↓↑
 日露戦争
 「文明開化過度期の明治人」・・・
 ドイツにも留学した
 ↓↑
 乃木 希典(のぎ まれすけ)
 嘉永二年十一月十一日・・・嘉(よい・めでたい・カ)
              永(ながい・エイ)?
 1849年12月25日      爾念十一ゲツ(解通)?
                十一ジツ(字通)?
                壹拾壱實(実)?
 ~
 大正元年
 1912年9月13日・(62歳没)
     大運1905年9月(55歳)庚午・正官
               冲支
 己酉(庚 辛)偏財・偏官 絶⇔壬子・印綬
 丙子(壬 癸)傷官・偏印 病⇔己酉・偏財
 乙巳(戊庚丙)  ・傷官沐浴⇔壬辰・印綬
 丁丑(癸辛己)食神・偏財 衰⇔辛丑・偏官
  寅卯空亡
 ↓↑
 幼名 無人(なきと)
    源三
    頼時
    文蔵
    希典
 署名
 出雲-源氏-佐々木氏の子孫と称し
 「源-希典」
 号 静堂・秀顕
   石樵・・・石(いし・いわ)の樵(きこり)
   石林子・・・イシのハヤシのコ
      石林子=丆 +口+十+八+十+八+了+一
 左目を負傷し失明・・・左目=天照大御神
 ↓↑          右目=月(肉=ジク)読神
    ↓↑
    エジプト神話 
    ウアジェト(Wadjet・ウジャト)=コブラ
    ホルスの目=隼の目
    左目(ウアジェト=ウジャトの目)
      月の満ち欠けの象徴
    「全てを見通す知恵・癒し・修復・再生」
     ホルス=オシリスとイシュタルの息子
    右目(ラーの目)=太陽の象徴

 ↓↑
 日本の陸軍軍人
 明治27年(1894年)
 歩兵第1旅団長
 日清戦争に出征
 旅順要塞を一日で陥落させた
 明治28年(1895年)
 第2師団長(陸軍中将)に親補
 台湾出兵
 明治29年(1896年)
 台湾総督に親補
 明治31年(1898年)
 台湾総督を辞職
 明治32年(1899年)
 第11師団の初代師団長に親補
 日露戦争で旅順攻囲戦指揮
 奉天会戦に勝利
 軍事参議官
 学習院長兼務
 明治天皇に殉死
 ↓↑
 子供
 長男 乃木勝典(1879~1904)
 次男 乃木保典(1881~1904)
 長女 乃木恒子(1885~1886)
    歩兵第11旅団の旅団長として
    熊本に赴任していた際に生まれた
    文献によっては名前を「直子」
    熊本市の墓地の標識では「恒子」
 三男 乃木直典(1889~1889)
 養子 乃木元智(1880~1946)
    毛利子爵家の出身
    1934年(昭和9年)に返上
    毛利姓に復す
 従兄 御堀耕助
 親戚 玉木文之進
    乃木高行
    海軍少佐
    父の乃木希次の兄
    乃木高蔵有伸の養子
    高正の養子で
    佐世保鎮守府海兵団副長
 ↓↑
 光芒=光源から上下左右に伸びた光のすじ(筋)
    光芒一閃(コウボウイッセン)
     状況がいきなり変化すること
    「光芒」=尾を引いているように見える光の筋や、光の穂先
    「一閃」=瞬間的に光ること
    紫電一閃(シデンイッセン)
     刀剣などが稲妻のように一瞬きらりときらめくこと
     一瞬や極めて短い時間のこと
     少しの時間で急激に変化すること
     「紫電」=刀を鋭く振るとひらめく稲妻のような光

 ↓↑
 芒(のぎ・すすき・ボウ・バウ)
 穀物の先端・草木の棘(とげ)・毛先(けさき):「芒種・芒刺」
 きっさき・刃剣の刃先
 すすき・イネ科の多年草・おばな(尾花)
 ひかり・光線の先端=光芒
 広々としたさま=芒洋
 くらい・かすか・おろか
 つかれる・いそがしい=多忙
 ↓↑
 稲などの穀物の実の先端にある針状の突起=のぎ・芒種
 物の細くとがった先端・光芒
 コメ(米)、ムギ(麦)などイネ(稲)科の植物の
 小穂を構成する
 鱗片(穎)の先端にある
 棘状の突起
 別称「のげ・ぼう・はしか」
 ↓↑
 米や麦などイネ科の植物では
 種子の先端に
 長いものでは十数cmにも達する
 突起状構造物が形成されている
 ↓↑
 ススキ=芒
 これに似たイネ科の植物に
 オギ(荻)がある
 ススキには芒があるが
 オギには芒がない
 ススキ(芒・薄・Miscanthus sinensis)
 イネ科ススキ属の植物
 尾花
 茅(かや・萱・榧)
 榧=木+匚+非
   匪=匚+非
   ヒ
   あらず=否定の意
   わるもの
   悪い
   はこ(箱・函)・竹で作られた四角形の箱
   匪+α
   㥱=忄+匪=言い悩む・うまく表現できず、いら立つ
    =悱
   篚=竹+匪=扉のついた竹製の箱・丸い竹かご
         車の塵(ちり)よけ
   土匪(ドヒ)=集団で害をなす土着の盗賊
   匪賊(ヒゾク)
   ↓↑
   蹇蹇匪躬(ケンケンヒキュウ)
    辛い状況でも主君に忠義を尽くすこと
   匪躬之節(ヒキュウのセツ)
    自身の損得は考えずに
    君主や国家への忠義を尽くすこと
    「匪躬」=自身の損得を考えないこと
   匪石之心(ヒセキのココロ)
    自分の信念を堅く守り
    決して揺らぐことのない心のこと
    石のように転がることがない心
 ↓↑ 
 二十四節気
 「芒種(ボウシュ)」は
 芒を持つ植物の種を蒔く時期のこと
 陶器などの表面に現れる
 芒状の細長い斑紋を
 芒になぞらえて
 「芒目(のぎめ)=禾目」
 陶器などの表面に現れる、芒 (のぎ) のような細長い斑文

 のぎらん=芒蘭=キンコウカ科の多年草=狐の尾
 はしかぼり=芒彫り=彫漆の一・彫り線が細く、先端がとがったもの
 ぼうしょう〔バウセウ〕=芒硝
          硫酸ナトリウムの一〇水和物
          化学式Na2SO4・10H2O
          硫酸マグネシウムの七水和物
 せいぼう〔セイバウ〕=星芒=星の光・星の光芒・五芒星・六芒星
 ↓↑
 カヤツリグサ科の花も
 小穂となっており
 その鱗片の先端が伸び
 それを
 「芒端(ボウタン)」
 というが
 イネ科のもののように
 針状になるものではない
 ↓↑
 風媒花(フウバイカ
 花粉を雄蘂まで運ぶための運送方法として
 風に運ばせること
 風を媒介にした花粉を運搬させる植物類
 イネ目(イネもく・Poales)=単子葉植物の分類群
    668属11163種
    禾本科(カホンカ)
    ホモノ科
    とも呼んだ
 頴花目(エイカモク)
 ↓↑
 リンネ (Carl von Linne)
 分類は「形態分類」
 現代の分類体系は
 進化を考慮した「系統的関係分類」・・・?
 進化⇔退化・・・機能変化・・・
 ・・・ボケも単なる「変化」・・・
 ぼけなす=色つやの褪(あ)せた茄子
 反応の鈍いボケている人を嘲(あざけ)っていう語
 ↓↑
 倭=イ+禾+女=イ(夷・㠯=以・意)は乃木(退き)のオンナ
        人(ジン)は能義(のぎ・芒=すすき=鈴木)の女
        訊(ジン)は梠(のき・ひさし・九・㝢・宇)の女
        ・・・人は委任された・・・卑弥呼
 ↓↑
 倭=イ+委=わ=和・話・輪・環・夬・WA・ワ
   イ+禾+女
   イ+ノ+十+八+乚+ノ+一
 秂=禾+人=いなづか・ジン
          実を結びかけている穀物・稲を束ねる物?
 香=禾+日=かほる・コウ
 李=木+子=すもも・リイ・リ
 ↓↑
 秃=禾+几=トク・かむろ・ちびる
       はげ・はげる
       頭髪が抜け落ちなくなる
       山に樹木がなくなる・草木がなくなる
       筆の先の毛がすりきれる
 頽=秃+頁=くずれる・タイ。デイ・頽廃
 秀=禾+乃=シュウ
       ひいでる・すぐれる・のびる・のび出る・ぬきんでる
       芽が出る・花が咲く
       尺二秀才(セキジのシュウサイ)
       世間で認められていない文字を
       書く人を非難する言葉
       品の無い秀才
       「秀才」=官吏登用試験の科挙
           受ける権利を持っている人
           科挙の試験科目の一つ
       科挙の試験で
       「盡」の文字を俗字の「尽」と書いた人を
       試験官だった
       「楊万里」は
       尽の文字を「尺」と「二」に分解し
       尺二の受験生と言い
       不合格とした故事
 䄦=禾+了=秀
 私=禾+ム=よこしま・わたくし・わたし・シ
 䄧=禾+乃=ジョウ・ニョウ=稲の名
 秂=禾+人=ジン
       実を結びかけている穀物
 利=禾+刂=とし・リ
 禿=禾+儿=秃
 ↓↑
 禾+α
 䄧・咊・秆
 㟀=禾+山=レン・山の名
 秇=禾+丸=ゲイ・シュウ・わざ
       技術・学問・知識
       身につけた技能=芸
       植える・草木を植える
       種をまいて栽培する=芸
       とらえる・つかまえる=執
 㕿=和=龢=惒=なごむ・ワ・オ・カ
 䄩・䄭・䄨・䄬
 秄=禾+子=シ・つちかう
       草木の根元に土をかけて育てる
 秈=禾+山
 䄪=禾+勺=チャク・テキ・チュウ
 䒩=艹+禾=カ・草名
 囷=キン・くら・米倉・穀物
 姀=カ・ワ・女性の字
 秅=禾+乇=タ・ダ=稲の束を数える単位
      烏秅(ウダ)は、古代西域にあった国
 䄫=禾+己=キ
 俐=イ+利=リ・かしこい・さかしい
       頭がよく切れる・小利口
 科=科目・分科
 柇=木+禾=カ・ワ・棺(ひつぎ)の前後にある木の板
 秌=火+禾=シュウ・あき・とき
       秋・立秋から立冬までの期間
       九月~十一月頃・陰暦の七月~九月
       大切なとき・大事なとき
       みのり・作物が実ること
       とし・年月・歳月
 秐=禾+云=ウン
 秗・䄰
 䄴=禾+月
 俬=シ・家具
 秒・种・秓・䄱
 䄵=禾+ヰ
 秕=禾+比
 秎=禾+分=フン・ブン
 秔=禾+亢
 秩=秩序
 䄮=禾+夫=フ
 䄲=禾+内=ズイ・ニ・ジ
 秋=春夏秋冬・春秋・安芸
 秏=コウ・穀物の名・稲の類
   減る・減らす・すりへらす=耗・消耗
 秖=禾+氏=シ・ただ・まさに・ひたすら
       穀物が実り始める
 䄯=禾+开=ケン
   禾+幵
 䄳=禾+止=セン
 租=租税・租庸調
 称=禾+尓・名称・別称・蔑称
 ↓↑
 誘=䛻
   言+秀
   ユウ
   さそう
   いざなう
   おびく
   みちびく
   そそのかす
   誘惑
 ↓↑
 䆐=秦+秦+秦
   𡗗+禾+𡗗+禾+𡗗+禾
   (一+夫+禾)×3
   (二+大+禾)×3
   三+人+禾+三+人+禾+三+人+禾
   (三+人+ノ+十+八)×3
   コク
   くに=国=國=囻=囯=囶=久邇
   国家
   諸侯の治める領地
   特定の政府に属する地域
   みや・首都・首府
  ↓↑
 「春=𡗗+日」
 「舂=𡗗+臼」=ショウ・うすづく・突(つ)く
        うすでつく・うつ=衝
        太陽が没する・日が沈む
 「憃=舂+心
    三+人+臼+心
    二+大+臼+心
    一+夫+臼+心
    おろか・にぶい・まぬけ・ショウ・トウ
    憃愚(トウグ・ショウグ)
    憃窒(トウチツ)
    憃樸(トウボク)
 「春=𡗗+日」=「萅」の「芚」を「𡗗」に略した文字
        俗字 の「旾」=「萅」の艸冠を省略した文字

ーーーーー
 ・・・???
  ↓↑   ↓↑
エメラルドブルーの謎  (碧き眼の人形伝説)  奈井江 五郎
  ↓↑   ↓↑

 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
  +
 (表紙・画像・音楽)」の移転先・・・

 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
 ↓↑
 干支歴
 ↓↑
 追加添文 「戦争と平和」・・・「モウケの生き方」
 ↓↑
 メリキリの - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8

www.youtube.com

 ↓↑
 モモちゃん
https://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?

www.youtube.com

 ↓↑
 モウ君の総合目次
 ↓↑
コジキ姫赤い絨毯に乗る(m)
 ↓↑
 古事記と虎関師錬