ないえごろうブログ

同音異義の探索

𠇍=人+㣺   ジ・ニ   なんじ・しかり・しかる

文字霊日記・3485日目

雨の降る夜に・・・カンジルのは水滴交響楽のヒビキ

雨=丅+冂+冫+冫
  𠕒・𠕘・𠕲・𩁼・㲾
  水蒸気が集まって水滴となり
  浮かんでいることができずに
  落下するもの

𩃓=雨+电(甩・臼+乚)
  テン・デン
  電=𩂬・𩂵・𩃿・𩅎・𩅏・电
  雷光・稲妻
  光や音のように
  一瞬で遠くまで届くもの

霓=雨+兒
  ゲイ・ゲ
虹の外側にできる薄い虹
副虹(フクコウ)
色の並びは虹と逆になる=蜺
古く虹は天空を横切る大蛇に見立てた
虹にも雄雌があると考えられ
色が鮮やかなものを雄で
「虹・主虹(シュコウ)」
薄いものを雌で
「霓(ゲイ)・副虹(フクコウ)」


霞=雨+叚(𠭊)
  カ・ゲ
  かすみ・かすむ
空中の微細な水滴や粒子のために
先が見えにくいさま
ぼんやりと見えるさま
朝夕に空中の微細な水滴や粒子のために
日光を受けて赤く見える現象
朝焼けや夕焼け

霩=雨+郭・・・郭務悰?
        来(賀来・佳句)無双
  カク
 =𩇑・𩇊
雨が上がり雲が切れる
雲が取れて空が広がる
塞いでいたものがなくなって
大きく開(ひら)ける・大きく広がる

亾=Ⅼ+人=亡=亠+乚
ボウ・モウ
ほろぶ・ほろびる・ほろぼす・ない
亡=兦
逃げる・姿を消す・逃亡
死ぬ・死亡
衰え弱り小さくなって最後には無くなる
滅亡

仄=厂+人
  ソク・シキ
  ほのか・ほのめかす
  𠨮・𠨻・𠩩
片方に(一方に)傾(かたむ)く
片方に寄る・偏(かたよ)る=側
狭(せま)い・狭(せば)める・狭まる
日本語
ほのか・ぼんやりとしているさま
ほんの僅(わず)かなさま
微(かす)かなさま
ほのめかす・それとなく言う

𠆦=乚+人+一(亼)
  サ・ジャ
  ながら=乍
急に、突然に
「乍~乍~」
~するかと思えば 急に~する
~であるかと思えば 急に~である
日本語
ながら・~ではあるが・~しつつ
幾つかの動作を同時に行うこと

𠇍=人+㣺
  ジ・ニ
  なんじ・しかり・しかる
 =爾・𤕨・𣙡・𠑂・尔・尓・尒・𡭗
  汝なんじ・あなた・君
  然(しか)り・正(まさ)しく
  その通り・同意・肯定の意を表す
  然(しか)る・そのように・そのような
  時間を指して、それ、この
  「爾来(ジライ・それ以来)」