ないえごろうブログ

同音異義の探索

「和製漢字=国字=和字=倭字=皇朝造字」・・・毎(マイ)・倭委(ワイ)・・・Y=ア?

 文字霊日記・3351日目

 台風の目・・・ eye of the typhoon=颱風の眼・・・
 ・・・颱風襲来と・・・30度を超える日々・・・
 去年までは此処にきて12年間
 扇風機にもクーラーにも電源を入れたコトがなかったが
 ガレージから薄汚れた扇風機を引っ張り出して羽を回してみた・・・

 ・・・昨日の昼のTV「ひるおび」で「颱風の眼」は日本人の命名だったとか
 ボクにとっては「ウズ=うず」、「ねじ」の「同音異字」に興味があるところだが・・・
 随分と「自己納得」をさせる為に
 「こじき=こしき=ごじぎ」の「漢字」に拘ってきたと・・・
 それにしても「国字=漢字スタイルの日本発生のカン字」はダレが作り出したんだか・・・
 「和製漢字=国字=和字=倭字=皇朝造字」
 ↓↑
 Raffaele Mirabelli
 My Way - Sax・・・毎(マイ・ミイ=視委)・倭委(ワイ)・・・?
https://www.youtube.com/watch?v=2hLaXt5MRys

www.youtube.com

 ↓↑
 Tarkus(タルカス)
 「アルマジヨ」の絵のジャケット
https://www.youtube.com/watch?v=WKNOlDtZluU&t=65s&ab_channel=HDTrueMusic

www.youtube.com

 ↓↑
 体の内側を除く全身は
 皮膚が変化した骨状の板( 鱗甲板 )で
 形成された甲皮で覆われる
 アルマジロ (Armadillo)
 スペイン語 で「武装したもの」を意味・「armado」 に由来
 銃弾を跳ね返すほどの硬度も有している
 敵に出会うと渦状に丸まって身を守る
 ボール状になることができるのは
 ミツオビアルマジロ属 Tolypeutes
 「マタミツオビ-アルマジロ
 「ミツオビ-アルマジロ
 ↓↑
 「うず=渦」=手を握ったときの
      「親指」と「人差し指」の形象に見える
      「つむじの左巻き
      時計の針の回り方と反対に巻いていること
      「つむじ」が左に巻いている人は頭が悪い
      いう俗説・・・頭の働きが鈍いこと
      転じて、「馬鹿者・捻(ひね)くれ者」
      「変わり者」
 ↓↑
 「夬(カイ・ケツ)=ユ+人」
 の構成漢字は
 決(氵+夬)=决(冫+夬)
       ⇔抉(扌+夬)・訣(言+夬)
        妜(女+夬)=美貌・眉目閒貌
        憂妒=ねたむ=妬・嫉・妎・妒・媔・媢
 決断・決心・解決
      快傑
 などであるが
 「夬」
 わける・きめる・区別する・決断する
 ゆがけ・・・湯がけ、ゆがむ(歪む・ユガム)ではなく
 「弓懸・弽・韘・弓掛」である・・・?
 鹿革製の「手袋状」のもの
 右手にはめ
 弦から
 右手親指を保護するために使う
 「ユ+矢」・・・矢筒・矢立
      ・・・韜?・・・「六韜三略
    弓や刀剣を入れる袋(ふくろ)
   ゆみぶくろ(弓袋)
   つつむ(包・勹)・つつみかくす
       「 韜 晦(トウカイ)」
        ゆごて
        弓を射るとき左のひじをおおう道具
        異体字「韜・韜」・・・「韋+舀」
        舀=くむ・汲み出す・臼から物を取り出す
 or
 ・・・「ユ」の形象とは
    「筒状の指帽子・指冃」
    「指にハメる防具用の指サック(Finger cot)」
          finger stall, fingerstall
  ↓↑
 「夬(カイ・ケツ)
 を一音の「ユ」と訓(讀・よ)んだ・・・
 弓を射るときに指を保護するためにはめる道具
 易(エキ)の六十四卦の一つ
 ↓↑
 2001年9月11日(火)の朝・・・
 三合金辛局の崩壊・・・?
 2021-09-11 22:51:23
 古事記字源
 ↓↑
 幵・年・䄹 ⇔幷(あわせる)⇔幷(ならぶ)
      鳥居=⛩=开(はだける)?
     开=開ける(はだける)
       はだ・く
       手や足を大きく広げる
       目・口などを大きくあける
       開門・開山・開口・・・開閉
 ↓↑
 2021/9/11・・・九月十一日・・・壱を拾う壹の曰(いわく)?
        September 11 attacks・・・
        年末まであと「111日」・・・
 ↓↑
 参考原文
 フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』
 ↓↑
 和製漢語
 日本人によってつくられた漢語
 漢訳語彙の一種
 中国語(古典中国語、白話)の造語法に基づき
 日本語特有の要素を交えてつくられた造語
 特に幕末明治以降
 西ヨーロッパ由来の概念を表すために
 翻訳借用語としてつくられた
 ↓↑
 「和製漢語」の意味
 様々あり、統一見解はない
  古典中国語に用例があっても
 近代的概念・意味を加えて使用している場合も
 和製漢語に含めている
 「純漢語」であっても
 日本で何らかの意味変化している漢字も多数ある・・・
 大量の中国語の単語を借用してき
 中国語の造語法(語彙・語法・文法)に
 習熟し
 独自の和製漢語を造った
 漢字で表記した大和言葉を音読したもの
 「火のこと」を「火事」
 「おほね」を「大根」
 「腹を立てる」を「立腹」
 中国語にない日本特有の概念や制度、物を表すために
 漢語の造語法を用いたもの・・・
 「介錯
 「芸者」など
 ↓↑
 19世紀後半
 西洋の文物や概念を
 漢語によって
 翻訳した和製漢語が多く作られた
 戦後の調査で
 新聞、雑誌の二字漢語の
 上位1000語のうち
 902語は幕末までに存在したものである
 ↓↑
 新漢語は2種に分類
 1つは「科学」「哲学」「郵便」「野球」など
 もう1つは
 「自由」「観念」「福祉」「革命」など
 古くからある漢語に
 新しい意味を与えて転用・再生した語である
 後者を狭義の和製漢語には含まないこともある
 近代以降は
 「-性」「 -制」「-的」「-法」「-力」や「超 - 」
 などの接辞による造語も盛んになり
 今日でもなお新しい語を産んでいる
 和製漢語
 特に近代以降
 中国に逆輸出されたものも少なくない
 中国が近代化を遂げる過程で
 特に日清・日露戦争前後に
 中国人留学生によって
 日本語の書物が多く翻訳された
 中国語になった和製漢語
 「意識」「右翼」「運動」「階級」
 「共産主義」「共和」「左翼」
 「失恋」「進化」「接吻」「唯物論
 な
 中国でも西洋語の翻訳が試みられ
 華製新漢語と呼ばれる
 同じく漢字文化圏である朝鮮半島ベトナムなどで
 和製漢語を自国語漢字音で取り入れている
 この節の正確性に疑問・・・
 幕末以降の和製漢語
 文化、文明、民族、思想、法律、経済、資本
 階級、警察、分配、宗教、哲学、理性、感性
 意識、主観、客観、科学、物理、分子、原子
 質量、固体、時間、空間、理論、文学、電話
 美術、喜劇、悲劇、社会主義共産主義
 など
 1860年代半ばに清で翻訳された
 国際法解説書
 『万国公法』が
 幕末の日本にもたらされた際に
 国際法・政治・法学関連の概念を表す
 中国製新漢語も多数日本語にもたらされた
 ↓↑
 「万国公法」により
 日本にもたらされた華製新漢語
 国債、特権、平時、戦時、民主、野蛮、越権
 慣行、共用、私権、実権、主権、上告、例外
 など
 日本語から中国語に取り入れられた新漢語の中には
 各種英華辞典や漢訳洋書を参照して
 日本で広まったが
 中国では一旦忘れられ
 もう一度中国に逆輸入されたものが多数含まれている
 ↓↑
 和製漢語に関する
 中国文学者の
 高島俊男の見解
 江戸時代以前に成立した
 「三味線」などは耳で聞いて意味が明確である
 一方で
 明治以降に造語された
 「真理」などは「心理」「審理」「心裡」と紛らわしい
 明治以降に造語された和製漢語
 中国人が見ても文字から意味が推測できるのに対して
 江戸時代以前の和製漢語はそれが非常に困難である
 (「世話」は「世の中の話」という意味ではなく
  「無茶」は「お茶が無い」という意味ではない)
 ↓↑
 近年カタカナ語が急速に増えたため
 それに対して文字や言葉から意味が
 連想しにくいといった「わかりにくい」という声が高まった
 そのため、国立国語研究所
 わかりにくい片仮名外来語を
 わかりやすくするため
 和製漢語などによる言い換え提案をおこなっている
 一方、国語学者の山口仲美のように
 言い換え案のほとんどは漢語であり
 ただでさえ多い漢語をふたたび増やし
 同音異義語の問題を大きくしてしまうと指摘し
 和製漢語
 中国文化が浸透していた時代に合っていた方法なのであって
 現在の日本はアメリカ文化が浸透しているのだから
 片仮名の外来語のままにしておいて
 意味の定着を待つべきではないか
 と主張している者もいる・・・
 ↓↑
 ボク的には反対です・・・個々人にもよると思うが・・・
      カタカナ音での「聴覚」での理解よりも
      漢字に変換した「視覚」での意味理解の方が
      確実のように思える・・・
 ↓↑
 これら和製漢語の語彙は
 明治維新以後
 中国人留学生らによって中国へ逆輸出された
 「社会主義」「共産党」「幹部」
 などの常用語を筆頭に
 800語を超えるという
 日本人が作った漢語がこのようにして
 中国語に大量移入した事実について
 中国人のなかには
 そのまま受け容れる者もいれば
 強烈な抵抗を訴える者もいる・・・
 ↓↑
 受容派
 梁啓超孫文魯迅毛沢東
 中国語に多くの和製漢語が使われるようになり
 その端緒を開いたのは
 梁啓超
 魯迅は自著で
 「万年筆」など和製漢語を多用したほか
 日本語の「紹介」「写真」も頻繁に用いた
 毛沢東
 「整風運動」といった共産党の作風を改善する運動を喚起した際
 文書の表現を豊かにするためには
 外国語から学ぶことが重要であると呼び掛けた
 演説中で言及した学ぶ外国語の例は
 「幹部」という和製漢語であった・・・
 ↓↑
 翻訳家の
 厳復は
 和製漢語の一部を受け入れて良いが
 主に中国の古典の書物から
 新語に相応する訳語を見つけるべきと提唱
 たとえば
 「経済学」を「計学」
 「物理学」を「格致学」・・・「格致」の意味はナニ?
            宋明理学儒学)の用語
            「格物致知」の略
            ・・・なるほど(成程)・・・
            清末では物理学・化学の総称
 「社会学」を「群学」・・・・・「群の学」ですか・・・人間も群れている
 「形而上学」を「玄学」・・・「玄の学」って?・・・暗闇での学?
 と主張した
 当時、日本に留学していた留学生
 彭文祖は強烈な反対派であった
 彭は1915年
 『めくらがめくら馬に乗る新語論』
 (中国語名:盲人瞎馬新名詞)
 という書籍のなかで
 支那、取締、取消、引渡、手続、目的、宗旨
 権利、義務、代価、法人、当事者、第三者
 強制執行、親属、継承、文憑、盲従、同化、場合、衛生
 など59個の新語を
 「きてれつな」と定義した
 中国人がこのような新語を援用することは
 「恥知らずな行為だ」
 日本からの新語の導入は
 「亡国滅族」だと罵った・・・
 ↓↑
 和製漢語を作った人物
 杉田玄白 (1733-1817)
 『解体新書』にて
 宇田川榕菴(1798-1846)
 酸素、水素、窒素、炭素、白金、元素、酸化
 還元、溶解、分析、細胞、属、珈琲
 市川清流(1824-1879)
 博物館
 西周 (1829-1897)
 哲学などの哲学用語
 福澤諭吉 (1835-1901)
 福地桜痴 (1841-1906)
 中江兆民 (1847-1901)
 美学
 井上哲次郎 (1856-1944)
 形而上学などの哲学用語
 森鷗外 (1862-1922)
 夏目漱石 (1867-1916)
 中馬庚(1870-1932)
 遊撃手、庭球などのスポーツ用語
 ↓↑
 渦=vortex(ボルテックス・ヴォルテックス)
   eddy(エディ・ エディー)
   swirling(スワーリング)
   whirlpools(ワールプールズ・ワァ(ル)ルプゥ)
   purl(パール・パァー(ル)ル)
      編み物を裏編みにする
 ↓↑
 渦、渦巻き、渦巻、渦動
 a powerful circular current of water
  (usually the result of conflicting tides).
 ↓↑
 螺旋
 渦電流
 渦拡散
 光渦
 カルマン渦
 コリオリの力
 ダイソン(渦を利用したサイクロン式掃除機)
 蚊取線香= mosquito coils
 鳴門巻き=kamaboko with
       a spiral whirlpool-like pattern.
 空気の「渦巻」=whirlpoolかvortex

 ↓↑
 台風 の 目・・・
 eye of the typhoon
 ↓↑
 台風の目
 熱帯低気圧の目
 熱帯低気圧(台風、ハリケーン、サイクロン)
 の雲の渦巻きの中心部にできる
 雲のない空洞部分
 台風の目の空洞の外壁となる部分は
 雲が壁状を成し
 英語では「eyewall(アイ・ウォール)」
 と呼び
 日本語で「目の壁」、「眼の壁雲」と言われる
 この雲の目の外壁は
 同時に目を囲む
 台風そのものの広大な雲の内壁
 ↓↑
 目の形状と構造
 熱帯低気圧の目の形状
 発達段階によって
 雲のまとまり方や
 海水温などの諸条件によって異なる
 目の直径は20~200キロメートル
 高さは約12~18キロメートル
 (地表から対流圏界面までの対流圏に広がる)
 ↓↑
 目の形成~消滅
 Eye=目
 Eyewall=目の壁
 Rain Bands=降雨帯
 ↓↑
 目の周辺部では上昇気流
 目の中心部の上空では下降気流
 積乱雲がまとまって
 渦を巻き始める初期段階では、目無し
 北半球では反時計回り
 南半球では時計回り
 雲が渦を巻き渦の中心に遠心力がかかり
 周囲から吹き込む風が
 継続的に中心部に押し寄せる中で
 遠心力と気圧傾度力がほぼつりあい
 風が中心部に入り込めない状態
 行き場を失った風は上昇気流を起こし
 螺旋状に渦の中心部を上昇する気流を作り出す
 ↓↑
 熱帯海洋で
 大量の水蒸気を含んだ気流は
 渦の中心を上昇する中で
 気圧低下により
 温度が下がり
 凝結し
 積乱雲を作る
 気流が積乱雲とともに
 対流圏界面まで達すると
 気流は滞り高圧部となる
 北半球では時計回り
 南半球では反時計回りに
 積乱雲とともに気流が吹き出し始める

 ↓↑
 台風の目
 螺旋状の上昇気流は
 積乱雲の壁(アイ・ウォール)を作り
 それより中心に近い部分は
 気流が侵入できず
 気流が穏やかで
 雲がほとんどなく晴れた区域となる
 ↓↑
 目と天候
 熱帯低気圧の目の下では
 風が穏やかで
 雨もほとんど降らず
 青空が見えることもある
 ↓↑
 陸上を熱帯低気圧の目が通過した場合
 激しい暴風雨の後に
 穏やかな天候となり
 その後激しい暴風雨が吹き返しの風として吹く
 穏やかな天候となる前後では
 風向きが正反対になる
 ↓↑
 熱帯低気圧以外の「目」
 急速に発達する低気圧(爆弾低気圧)などでは
 中心部の雲が薄くなったり無くなったりして
 目のようなものができることがある
 寿命は熱帯低気圧に比べて短い

 ↓↑
 昔の日本
 「台風=野分き(のわき)」と呼んで
 『源氏物語』第二八帖の
 巻名にも使用
 気象用語
 風速32.7メートル以上の強風を
 「颶風(ぐふう)」と呼んでいた
 明治時代末
 中央気象台長
 「岡田武松」が
 「颱風(たいふう)」を使い
 当用漢字で
 1946年以降
 「台風」となった
 ↓↑
 「颱風」の語源
 台湾や中国福建省
 激しい風=「大風(タイフーン)」
 それがヨーロッパ諸国で音写
 「typhoon」となり
 再び中国や台湾へ入り
 「颱風」という字を当てはめた
 「台湾付近の風=颱風」
 が使用
 ↓↑
 アラビア語
 ぐるぐる回る意味の
 「tufan」が、
 「typhoon」→「颱風」となった
 9~10世紀
 インド経由の西アジアと中国の交易が盛んで
 宋や元の時代
 イスラム船が頻繁に中国に来航していた
 アラブ人の言葉が颱風に転じた
 ↓↑
 ギリシャ神話の風の神
 「typhon(テュフォン)」→「typhoon」→颱風

 ↓↑
 台風の類語
 タイフーン・颶風・野分・いなさ・風台風・雨台風・豆台風
 スーパー台風・迷走台風・韋駄天台風・越境台風
 台風の目・アイウォール・台風眼
 アウターバンド・インナーバンド・ハリケーン・サイクロン
 熱帯低気圧・嵐・暴風・暴風雨・強風・猛風・烈風
 テンペスト・ストーム・メイストームサンダーストーム
 狂飆・勁風・大風・悪風
 疾風(しっぷう)・疾風(はやて)・突風・風
 ↓↑
 昨夜、曇りで見えなかった「満月」
 9月2日の今夜、22時に西の空に「欠けた満月(?)」・・・
 TVでは「天然色の記録映画の関東大震災
 ↓↑   ↓↑
 1923年(大正十二年) 9月1日 11時58分32秒
 1923年 癸亥(戊甲壬 )偏官・正官 胎
  09月 庚申(戊壬庚 )正財・正財沐浴
  01日 丁丑(癸辛己 )  ・食神 墓
  11時 丙午(丙 丁 )劫財・比肩建禄

  01日 丁丑(癸辛己 )  ・食神 墓
  ~   冲
  13時 丁未(丁乙己 )比肩・食神冠帯
  ~
  半月🌗
 ↓↑   ↓↑
 2023年9月4日14時17分
 1923年 癸卯(甲 乙 )偏印・比肩建禄
  09月┏庚申(戊壬庚 )正官・正官 胎
  04日┗乙丑(癸辛己 )  ・偏財 衰
      冲 
  13時 癸未(丁乙己 )偏印・偏財 養
  半月🌗
ーーーーー

(ユカリとオジさんの世迷い言・2)

古代エジプトの神々(1)・絵字符都・『埃及』(1)・(42)

エメラルドブルーの謎  (碧き眼の人形伝説)  奈井江 五郎
  ↓↑   ↓↑
 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
  +
 (表紙・画像・音楽)」の移転先・・・

 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
 ↓↑
 干支歴
 ↓↑
 追加添文 「戦争と平和」・・・「モウケの生き方」
 ↓↑
 メリキリの - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8

 ↓↑
 モモちゃん
https://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?

 ↓↑
 モウ君の総合目次
 ↓↑
コジキ姫赤い絨毯に乗る(m)
 ↓↑
 古事記と虎関師錬

 ↓↑
鉄腕アトムのロボット法を
思い出して
これを
貼り付けてみたけれど・・・
AIの記憶・・・まだ、若いみたい・・・
オジタリアンと「鉄腕あとむ」の「ポルカ」 (haa98940.wixsite.com)