ないえごろうブログ

同音異義の探索

サガシモノ・🍀=four-leaf clover=lucky clover・佐賀シ者とイチ?

 文字霊日記・3354日目

 ↓↑
 田=㗊=伝字捜=でんじそう(田字草
    =四葉のクローバー🍀・・・田斎⇔田姜
 ↓↑

Sentimental Journey
Doris Day

www.youtube.com Sentimental Journey・・・「感傷・失恋・傷心」旅行
 Frank Sinatra - Sentimental Journey - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rKNE4JPN6pc&ab_channel=LauroFilho

www.youtube.com

 ↓↑
 四葉のクローバー🍀=four-leaf clover=lucky clover
 でんじそう(田字草)=四葉のクローバー🍀に似た形の浮草
 ↓↑
 佞・漢・・頗(よこしま)・欺・讒・謀・背
 頗(よこしま)=皮+頁・・・
        かわ(皮・skin)の
        頁(page)=一ノカイ(貝・メのハ)
 でんじそう(田字草)=「田=㗊=四」葉の苦労場=🍀
 ↓↑
 ハ
 すこぶる
 かたよる・かたむく。
 かたよる・不公平・公平でない
 すこぶる・いささか・すこし
 すこぶる・たいへん・かなり・非常に

 ↓↑
 櫇=ハ・バ=㰋櫇=果実の名
 名字
 頗羅墮=はらだ
 頗羅堕=はらだ
 すこぶる・頗る(すこぶる)
 偏頗(ヘンパ)
 専断偏頗
 贔屓偏頗(ヒイキヘンパ)
 廉頗負荊(レンパフケイ)
 ↓↑
 蘋果追分・・・蘋果(ヒンカ)=林檎(🍎)?
         苹果树(Apple
 方宥心-蘋果花(2016-07-05最美的歌)
 蘋=薲
 ヒン
 うきくさ
 かたばみも=「方波見・片喰・方喰」藻
 うきくさ・大きなうきくさ・水面にうかび生える草の総称
 でんじそう(田字草)=四葉のクローバー🍀に似た形の水草
       ↓↑
      田=㗊=品+口=雷字句叉・・・伝字句捜?
           シダ植物・浮草の一種
      田斎(デンセイ)=田齋
      ↓↑
      中国戦国時代
      紀元前386年
      田氏が
      姜姓呂氏の斉(姜斉or呂斉)を滅ぼし
      新たに立てた国
      国号は「斉」であるが
      西周春秋時代
     「姜斉」と区別する場合に
     「嬀斉・田斉」とする
      戦国時代中期
     「湣王」の頃に
     「東帝」を称し戦国七雄の一
      首都は
     「姜斉」の時と同じ
     「臨淄」であった
      ↓↑
 田斎(デンセイ)=田齋
 ・・・水稲
    田圃
    斎王・・・
 ↓↑  ↓↑
    斎王
    斎王(さいおう)=斎皇女(いつきのみこ)
    伊勢神宮or賀茂神社
    に巫女として奉仕した未婚の
    内親王
   (親王宣下を受けた天皇の皇女)
    女王
   (親王宣下を受けていない天皇の皇女
    親王の王女)
    内親王の場合は「斎内親王
    女王の場合は「斎女王」
    両者を総称して「斎王」と呼ぶ
    伊勢神宮の斎王
    斎宮(さいぐう)
    賀茂神社の斎王は
    斎院(さいいん)
    とも呼ばれ
   『日本書紀』によれば
    崇神朝に
    嚆矢が認められるが
    制度的に整ったものは
    天武朝から
 ↓↑  ↓↑
   大来皇女(おおくのひめみこ)=大伯皇女
   母は大田皇女(持統天皇の同母姉)
   同母弟に大津皇子
   伊勢斎宮
 ↓↑  ↓↑
   天智天皇六年(667年)二月二十七日
   斉明天皇・・・斉の明?
   と
   間人皇
   小市岡上陵に合葬
   大田皇女をこの陵の前の墓に埋葬
   大来皇女
   天武天皇二年(673年)四月十四日
   斎王制度確立後の
   初代斎王(斎宮)として
   泊瀬斎宮入斎院
   天武天皇三年(674年)十月九日
   伊勢国に下向
   天武天皇四年(675年)二月十三日
 ↓↑  ↓↑
   十市皇女
   阿閇皇女(元明天皇
   が伊勢神宮に参詣
 ↓↑  ↓↑
   朱鳥元年(686年)四月二十七日
   多紀皇女・山背姫王・石川夫人
   が伊勢神宮に遣わされた
   十月三日
   大津皇子
   謀反で死亡
   大来皇女
   十一月十六日
   帰都
   大宝元年十二月二十七日(702年1月)
   薨去
   後
   十市皇女
   天武天皇七年(678年)
   天皇が倉橋河の
   斎宮に出向こうとした当日
   四月七日朝に急死・三十歳前後
  「十市皇女、卒然に病発して、宮中に薨せぬ」
   天皇行幸は中止
   斎宮での祭りも中止
   十市皇女
   四月十四日
   大和の赤穂の地に埋葬
   十市皇女の不審な急死に対しては
   自殺説・暗殺説・・・
   十市皇女
   高市皇子が挽歌を捧げている(『万葉集』卷2)
 ↓↑  ↓↑
    斎宮
    源平合戦治承・寿永の乱
    で一時的に途絶
    鎌倉時代を通じて徐々に衰退
    建武新政の崩壊をもって断絶
 ↓↑  ↓↑
    斎院は
    平安時代初期の
    嵯峨朝に始まり
    鎌倉時代に入って継続
   「承久の乱」後、断絶
    伊勢では幕末に
    津藩主
   「藤堂高猷」
    が再興を主張したが、成らなかった・・・
 ↓↑  ↓↑
    新嘗祭
   (にいなめさい
    にいなめのまつり
    シンジョウサイ)
    天皇がその年に収穫された新穀などを
    天神地祇(テンジンチギ)
    に供えて感謝の奉告を行い
    これらの供え物を神からの賜りものとして
    自らも食する儀式
    毎年11月23日
    宮中三殿近くの神嘉殿にて執り行われ
    同日に全国の神社でも行われる
    ↓↑
    大嘗祭
   (ダイジョウサイ
    おおにえまつり
    おおなめまつり)
    天皇皇位継承に際して行う宮中祭祀
    新天皇が即位した後
    新穀を神々に供え、自身もそれを食する
    国家、国民のために
    その安寧、五穀豊穣を
    皇祖天照大神
    天神地祇に感謝し祈念する
  ・・・「嘗める=甞める=舐める」なら
    盃(杯=さかづき)に注がれた「酒」・・・
 ↓↑
 田斎(デンセイ)=田齋
 紀元前672年
 陳から斉へ亡命してきた
 陳(嬀姓)の
 「利公嬀躍(キヤク)」の子の
 「公子完」
 は斉で代々
 「呂尚太公望)」の子孫の
 斉公(姜斉氏)に仕えてきた
   生姜(ショウ・ガン)=ショウが
    姜(キョウ・カン)
    羌(キョウ・コウ・えびす)・・・
 ↓↑
 利公嬀躍(キヤク)の子の
 「公子完」
 斉の
 「景公」の時
 「田乞(田釐子)」
 が税を徴収する時に小さな斗を使用し
 粟を民に配給する時は大きな斗を使用して人望を得
 景公が死亡し
 公位継承争いで
 「悼公」を立てた
 「田釐子」が亡くなると
 田恒
 (田成子・前漢文帝劉恒を避諱して「田常」と表記)
 が後を継ぎ父の
 「田釐子」とともに
 「悼公」を立てた
 「鮑牧」
 が仲違いを契機に「悼公」を殺害し
 「簡公」が立てられ
 「闞止」とともに大臣となったが
 2人は勢力争いで
 「闞止」の陰謀を知った
 「田成子」が先手を取り
 「闞止」に続いて
 「簡公」を殺して
 「平公」を立てた
 ↓↑
 前391年
 「姜斉」の最後の君主の
 「康公」は
 「田和」により海島の孤島に追放され
 食邑に一城与えられ、祖先を祀ることを許された
 「田和」
 は自立し君主(太公)となった
 前386年
 「田和」
 は周の
 「安王」により諸侯に列され
 姜姓の斉から
 田氏の斉に取って代わった
 「田和」は正式に侯となり
 国号を姜斉時代と同じく「斉」とし
 「田斉」とした
 前379年
 「康公」が死し
 姜斉は滅亡
 ↓↑
 「太公」の2代後、子の
 「桓公
 は臨淄に稷下学宮を開き賢人を招き入れた
 威王や宣王の代にも続き
 東方の学問の中心地となった
 子の
 「威王」が即位
 「鄒忌」を相国に任命し政治改革
 「田忌」
 「孫臏」
 を将軍とし、軍事力強大化
 前353年
 魏を桂陵で大敗させ
 前341年
 「馬陵の戦い」で大勝利
 前334年
 「威王」は
 魏の
 「恵王」とともに正式に王号を自称
 「威王」
 の晩年
 国相の「鄒忌」
 と
 将軍の「田忌」
 が対立し
 前322年
 「田忌」
 は臨淄をも攻めたが落とせず
 楚に亡命
 子の
 「宣王」即位後に
 斉に戻った
 ↓↑
 前314年
 燕で
 「子之の乱」が発生
 孟子の献策により
 5都の兵を率いて
 燕へ侵攻することを
 「匡章」に命じ
 前301年
 斉と韓・魏が
 楚を攻め
 「垂沙の戦い」で大勝
 ↓↑
 前298年~前296年
 斉・韓・魏が合従し
 秦の函谷関に侵攻し
 秦に和を求めた
 前288年
 秦の
 「昭襄王」は西帝
 「湣王」は東帝を名乗り
 共同で「趙」を攻めた
 「蘇代」
 は帝号を名乗る不利益を説き
 「湣王」は王号に復称
 同年十二月
 「呂礼」
 が秦に派遣され
 「昭襄王」の帝号を王号に復称
 前286年
 宋の内乱に応じて
 宋を滅ぼし
 南は楚
 西は三晋(趙・魏・韓)に侵攻
 「斉」は全盛期
 ↓↑
 宋の滅亡に諸国は危機感を募らせ
 秦は趙や楚と和を結び
 前284年
 燕の「昭王」は
 「楽毅」を上将軍に任命し
 燕・秦・韓・趙・魏
 の5国「合従軍」は
 「済西の戦い」で斉軍を大敗させ
 合従軍は解散
 燕は追撃を続け
 国都の臨淄の他、七十余城を落とした
 斉の領地は
 莒と即墨のみとなった
 国都の臨淄を落とされた湣王は
 「莒」に逃亡したが
 楚が救援のために派遣した
 「淖歯」に殺された
 「王孫賈」
 や莒の人は「湣王」の仇の
 「淖歯」を殺し
 「湣王」の子の
 「田法章」を
 襄王とし
 燕の攻撃に抵抗し
 「莒」を守った
 ↓↑
 「莒」・・・芋・里芋(さといも)
 とともに
 「即墨」も燕の攻撃に抵抗
 「即墨」の大夫は
 「楽毅」の策にかかり戦死し
 城内の兵士や民衆は
 公族である
 「田単」を将にした
 5年後
 前279年
 燕の「昭王」死亡し
 「恵王」が燕王となった
 「恵王」は
 「楽毅(ガクキ)」
 を恨んでいたため
 「田単」は反間の計で
 「楽毅」は将軍を罷免され
 「恵王」は
 「騎劫(キゴウ)」
 を将軍とした
 「楽毅」は趙に亡命
 「田単」は
 「火牛の陣」で燕軍を大敗させ
 斉は70余城を取り戻し
 「田単」
 はこの功で相国に任命されたが
 秦の統一に抵抗することはできなかった
 ↓↑
 前265年
 「襄王」死亡し子の
 「田建」
 が即位
 母の
 「君王后」・・・君の王の后・・・申の女の君?
 が輔政
 前249年
 「君王后」死亡し一族の弟の
 「后勝」・・・后の勝?
 が執政
 「后勝」
 は秦から賄賂を受け取り
 秦に懐柔され
 「田建」・・・田(デン・た)の
        建(ケン・たける
 は軍事の防衛強化の準備をせず
 五国(韓・趙・魏・燕・楚)
 の滅亡を傍観
 「田建」
 は秦が侵攻することを恐れ
 軍隊は西部の辺境に集結させた
 前221年
 秦王
 「政=始皇帝
 は斉の攻略を
 「王賁」に命じ
 秦軍は
 斉軍の主力が集結した西部を避け
 元燕の南部から南下し臨淄へ侵攻
 斉軍は
 秦軍からの突然の北面からの侵攻で
 瓦解し
 「田建」
 は降伏し
 斉は滅亡
 「田建」
 は魏の旧領の500里の邑へ赴いたが
 食糧を絶たれ
 餓死
 秦は
 斉の地に
 斉郡
 瑯琊郡・・・瑯(ロウ)=王+良+阝
       琊(ヤ) =王+邪
 を置き
 秦は中華の
 統一王朝
 秦朝となった
 ↓↑
 ↓↑
 頻=步+頁=頻=歩+頁
   止+少+頁
 ヒン・ビン
 しきりに
 しきる
 しきりに・たびたび・しばしば
 みぎわ・水辺・水ぎわ
 せめる・さしせまる・切迫する
 ならぶ・近づいてならぶ
 ひそめる・しかめる・まゆをひそめる・顔をしかめる
 しきる・たびたび・しばしば
 ↓↑
 顰=ヒン・ビン・しかめる・ひそみ・ひそめる
   顔をしかめる・眉間にしわを寄せる
   異体字「颦」
 顰=頻+卑
   頻+卑
   頻+卑
   頻+卑
   步+頁+甶+丿+十
   步+頁+卑
   歩+頁+甶+丿+十
   歩+頁+卑
   止+少+頁+丿+田+十
   止+少+頁+卑
   止+小+丿+頁+田+十
   止+小+丿+頁+卑
 卑+α・・・「卑弥呼
 卑俾婢陴郫萆捭啤埤崥
 渒猈庳牌脾椑焷琕㪏稗
 裨睥痺碑㗗㼰㽡䇑鹎禆
 碑箄粺蜱綼聛諀豍貏䚜
 䠋䡟頻錍頻鞞䫌髀䰦鵯
 䱝䴽瀕蘋嚬㰋鼙朇颦
 ↓↑
 顰面(しかめづら・しかめっつら・しかめつら)
 顰(しか)める
 顰(ひそみ)
 顰める(ひそめる)
 顰蹙(ヒンシュク)
 一顰一笑(イッピンイッショウ)
 顔を顰(しか)める
 西施の顰(ひそ)みに倣(なら)う
 顰みに倣う
 顰みを学ぶ
 顰蹙(ヒンシュク)を買う
 眉を顰(ひそ)める
 ↓↑

ーーーーー

(ユカリとオジさんの世迷い言・2)

古代エジプトの神々(1)・絵字符都・『埃及』(1)・(42)

エメラルドブルーの謎  (碧き眼の人形伝説)  奈井江 五郎
  ↓↑   ↓↑
 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
  +
 (表紙・画像・音楽)」の移転先・・・

 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
 ↓↑
 干支歴
 ↓↑
 追加添文 「戦争と平和」・・・「モウケの生き方」
 ↓↑
 メリキリの - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8

 ↓↑
 モモちゃん
https://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?

 ↓↑
 モウ君の総合目次
 ↓↑
コジキ姫赤い絨毯に乗る(m)
 ↓↑
 古事記と虎関師錬

 ↓↑
鉄腕アトムのロボット法を
思い出して
これを
貼り付けてみたけれど・・・
AIの記憶・・・まだ、若いみたい・・・
オジタリアンと「鉄腕あとむ」の「ポルカ」 (haa98940.wixsite.com)