ないえごろうブログ

同音異義の探索

敝帚千金(ヘイソウセンキン)・・・「己の価値観」・・・余裕次第・・・アマリものカチ?

 文字霊日記・3361日目

 2023年9月24日
 ・・・東の空に半月・・・西の山に落ちかかっている太陽・・・

www.youtube.com

https://www.youtube.com/watch?v=ry3eW0AkYMM
 昨日も今日(25日)も庭を遮蔽(シャヘイ)する松の木々と、それらに並ぶ2本の桜の木、白とピンクの花を咲かせている名前不明の花・・・
 子供のころは「こけこッこゥ花」なんて花弁を取って
 鼻の上にクっけて遊んだが・・・
 「コケコッコー花」・・・
 タチアオイ立葵・Althaea rosea・シノニム・Alcea rosea)
 アオイ科多年草
 属名 Althaea
    ギリシア語由来の古典ラテン語
    語源
    ギリシア語「althaia・althaino=治療」
    と関連しタチアオイは薬草として用いられた
    タチアオイ
    別 名
   「梅雨葵」
    梅雨が始まると
    下から順に咲き
    先端まで咲き揃う頃
    梅雨が明ける

 ↓↑
 それらに絡みつく藤(ふじ)の蔓と葡萄(ぶどう)の蔓・・・
 ここに移転して以来、葡萄の実は生ったことが無い。ツルと鬚蔓、葉っぱだけ・・・
 見上げては溜め息をつきながら電線と電話線に届きそうな枝を伐採・・・
 ボクは「タチアオイ」の名前を「シルビア」だと思っていた・・・
 それとも「サルビア」の花違いだったカモ・・・

 名古屋の大須に「シルビア (Sylvia)」という喫茶店があり
 その時に調べた記憶が
 「シルビア (Sylvia)」=「コケコッコー花」と誤解し続けてきた・・・
 喫茶店「シルビア (Sylvia)」は
 「シルビア (Sylvia)」=月の女神に仕える狩の妖精の1人
 ラテン語「森」・・・森の妖精・・・シルヴィー・バルタンの不安だけれど
 その喫茶店「シルビア (Sylvia)」の隣には
 「織田信長
 ゆかりの寺院
 總見寺(ソウケンジ)で
 住所は愛知県名古屋市中区
 臨済宗妙心寺派の仏教寺院
 山号は景陽山
 本尊は薬師如来坐像
 山門は仁王門
 伊勢国大島村(三重県川越町[)にあった
 西明寺という講寺
 鎌倉時代末期
 1332年(元弘二年=正慶元年
 「虎關師錬」が
 景陽山神賛寺と改め
 後醍醐天皇の勅により官寺
 後に
 伊勢国「安國寺」
 となった
 廃寺になりかかっていたのを
 「織田信雄
 が父である織田信長の菩提を弔うために
 清洲北市場(清須市一場)に移転し
 安土城下の
 摠見寺にならい
 「總見寺」
 と改め
 「忠嶽」を開祖としたが
 「忠嶽」は
 「虎關師錬」・・・虎との関係は試練かも・・・翼の生えた虎=天武天皇
 を開山と仰ぎ、自分は2世となった
 江戸時代初期の1611年(慶長十六年)
 清洲越しにより
 名古屋南寺町(大須3丁目)に移転
 「虎關師錬」は
 東福寺派であったので
 法系を整えるために改めて
 「忠嶽」を開山とした
 開山以来、何人も
 「妙心寺」に進住・・・?
 1630年(寛永七年)三月
 方丈が消失
 1637年(寛永十四年)秋
 尾張藩
 「徳川義直」が再建
 初めは寺領1326石
 慶長の
 伊奈備前による検地後は300石
 1883年(明治十六年)四月
 本堂と庫裏の再建のために
 宮内省から金25円が下賜
 塔頭は初め十二院あったが
 江戸時代に
 光勝院、陽巖院、東林院、江月軒の5箇所に減少
 その後
 光勝院のみ残るが
 明治維新後に
 塔頭から直末となった・・・
 ↓↑
 織田信長
 生誕 天文三年五月十二日
 (ユリウス暦1534年6月23日
  グレゴリオ暦1534年7月3日)
    天文三年五月二十八日・・・1534年7月19日?
 死没 天正十年六月二日
 (ユリウス暦1582年6月21日
  グレゴリオ暦1582年7月1日)
     大運1573年1月(38歳)甲戌偏官
 甲午(丙 丁)偏官・偏印帝旺⇔壬午偏財
 庚午(丙 丁)食神・偏印帝旺⇔丙午偏印
 戊子(壬 癸)  ・偏財 胎⇔戊戌比肩
 癸丑(癸辛己)正財・正財 養⇔癸丑正財
  午未空亡
 ↓↑
   if 天文三年五月二十八日・・・1534年7月19日?
    1534年 31甲 午(丙・ ・丁)
     07月 08辛 未(丁・乙・己)
     19日 31甲 午(丙・ ・丁)?
            辰巳=空亡 ?
 ↓↑
 サダム・フセイン
 出生 1937年4月28日
 アル=アウジャ村
 死去 2006年12月30日(69歳没)
 イラクバグダード
     大運2004年10月(67歳)丁酉食神
                害
 丁丑(癸辛己)食神・偏財 衰⇔丙戊傷官
  三合辛
 甲辰(乙癸戊)劫財・正財冠帯⇔庚子正官
  三合辛
 乙酉(庚 辛)  ・偏官 絶⇔癸巳偏印
 丁丑(癸辛己)食神・偏財 衰⇔癸丑偏印
  午未空亡(尾宿)⇔(畢宿)
 ↓↑
 蔽
 おおう・おおいかくす・おおい
 蔽塞(ヘイソク)・隠蔽(インペイ・遮蔽(シャヘイ)
 さだめる・判断する・くらい・道理に暗い
  蔽=艹+敝
   艹+㡀+攵
   艹+丷+巾+八+攵
  ヘイ
  おおい(覆い・被い)
  おおう(覆い・被い)
  くらい(暗い)
  さだめる(定める)
  おおう・おおい・おおいかくす
  つつむ(包む)・ひとまとめ(一纏め)にする
  さだめる・決める・判断する
  くらい・物事の道理にくらい
  ちいさい・草木が小さい
 敝+α
 敝=ヘイ
   おとろえる(衰える)・・・・音鸕重留?
   つかれる(疲れる)・・・・・憑かれる-衝かれる・浸かれる?
   やぶる(破る)・・・・・・・・家ぶる
   やぶれる(破れる・敗れる)
   やぶれる・やぶる・やぶれてぼろぼろ(襤褸襤褸)になる
   つかれる・おとろえる(衰える)・よわる(弱る)
   自分に関すること、自分側のことを謙遜していうことば
   おおう・おおいかくす=蔽
   㡀=丷+巾+八
     ヘイ・ベイ・やぶれる
     破れる
     やぶれた衣服。
     小さい
   㢼=弓+㡀=彆
     ヘツ・ヘイ
     弓がそる・反り返る
     弓の両端の反り返った部分
   黹=业+㡀
     业+丷+巾+八
     チ・ぬう(縫う)
     縫い取り・刺繍・刺繍をする
   䘷=衤(衣)+㡀
     衤+丷+巾+八
     ヘツ・ヘチ・ヘイ
     衣服の袖
     汚れたり傷んだりした衣服
   䭱=香+㡀
     ヘツ・ヘチ
     𩡡・𩡈
     ほのかな香(かお)り=𩠿・𥞕 
   䳤=㡀+鳥
     丷+巾+八+鳥
     ヘツ
     「䳤𩿧(ヘッフ)」=想像上の鳥の名
     鶏(にわとり)に似ている
     三つの頭と翼、六つの足と目を持つ
   弊履・敝履(ヘイリ)
    破れた履物・何の価値もないもののたとえ
   舌敝耳聾(ゼッペイジロウ)
    話が回りくどくて分かりづらいことのたとえ
    年老いて衰えたこと
   敝衣蓬髪(ヘイイホウハツ)
    ぼろぼろの服、乱れ放題の髪のこと
    身なりが汚い様子
   敝帚千金(ヘイソウセンキン)
    自分の地位や能力などを理解せず、思い上がること
    自分の物ならどんなにつまらないものでも貴重に思えること
    「弊帚」=使い古してぼろぼろになったほうき(箒)
    自分の物ならぼろぼろになったほうきでも
    千金の価値がある
 ↓↑
 幣=敝+巾=幤=敞+巾
         尚+攵+巾
   ヘイ
   ぜに
   しで
   ぬさ
   みてぐら
   神前に供える絹
   贈り物・貢ぎ物
   宝物・価値の高い物品
   ぜに・お金・通貨
   恩幣(オンベ・オンベイ)
   御幣(ゴヘイ)
   五幣(ゴヘイ)
   三幣(サンヘイ・みぬさ)
   貨幣(カヘイ)
   貨幣価値
   御幣(ゴヘイ)
   紙幣(シヘイ)
   造幣(ゾウヘイ)
   兌換紙幣(ダカンシヘイ)
   和栲・和幣(にぎたえ)
   幣制(ヘイセイ)
   幣帛(ヘイハク)
   幣物(ヘイもつ)
   官幣社(カンペイシャ)
   幣(ぬさ)
   不換紙幣(フカンシヘイ)
   奉幣(ホウヘイ)
   幣(みてぐら)
   御幣担ぎ(ごへいかつぎ)
    紙や 布 を細長く切って
    細長い 木 に挟み
    神前に供えたり
    神主がお祓いする時 に用いる祭具
    御幣帛(ゴヘイハク)・御幣束(ゴヘイソク)
    御幣を担いで不吉を払おうとするところから
    縁起や迷信をいちいち気にかけること
    ・・・ボクには「御幣帛」が稲妻の象徴の様に思える・・・
 ↓↑
 弊=敝+廾=敞+巾
   㡀+攵+一+丿+丨
   丷+巾+八+攵+一+丿+丨
 幣=敝+巾=幤=敞+巾
         尚+攵+巾
   ヘイ
   ぜに
   しで
   ぬさ
   みてぐら
   神前に供える絹
   贈り物・貢ぎ物
   宝物・価値の高い物品
   ぜに・お金・通貨
   恩幣(オンベ・オンベイ)
   御幣(ゴヘイ)
   五幣(ゴヘイ)
   三幣(サンヘイ・みぬさ)
   貨幣(カヘイ)
   貨幣価値
   御幣(ゴヘイ)
   紙幣(シヘイ)
   造幣(ゾウヘイ)
   兌換紙幣(ダカンシヘイ)
   和栲・和幣(にぎたえ)
   幣制(ヘイセイ)
   幣帛(ヘイハク)
   幣物(ヘイもつ)
   官幣社(カンペイシャ)
   幣(ぬさ)
   不換紙幣(フカンシヘイ)
   奉幣(ホウヘイ)
   幣(みてぐら)
   御幣担ぎ(ごへいかつぎ)
    紙や 布 を細長く切って細長い 木 に挟み
    神前に供えたり神主がお祓いする時 に用いる祭具
    御幣帛(ゴヘイハク)・御幣束(ゴヘイソク)
    御幣を担いで不吉を払おうとするところから
    縁起や迷信をいちいち気にかけること
 ↓↑
 撇=扌+敝=撆
   扌+㡀+攵
   扌+丷+巾+八+攵
   ヘイ・ヘツ
   ぬぐう・ふき取る
   はらう・払い捨てる
   筆法の左下に払う書き方
 嫳=敝+女
   㡀+攵+女
   丷+巾+八+攵+女
   ヘツ・ヘチ
   おこりっぽい・気が短い・短気
   怒る
   軽い
 彆=敝+弓
   㡀+攵+弓
   丷+巾+八+攵+弓
   ヘツ・ヘイ
   弓がそる・反り返る
   弓の両端の反り返った部分
 徶=彳+敝
   彳+㡀+攵
   彳+丷+巾+八+攵
   ヘツ・ベチ
   徶㣯(ヘイセツ)=衣服のひらひらとなびくさま
 潎=氵+敝
   氵+㡀+攵
   氵+丷+巾+八+攵
   ヘイ・ヒョウ・ヘツ
   水中でわたを打つ
   潎潎(ヘイヘイ)=魚のおよぐさま
   波のさま
   波のうち合うさま
 獙=犭+敝
   犭+㡀+攵
   犭+丷+巾+八+攵
   ヘイ
   獙獙(ヘイヘイ)=獣の名・狐に似る
 暼=敝+日
   㡀+攵+日
   丷+巾+八+攵+日
   ヘツ
   暼暼(ヘツヘツ)=太陽が沈んでゆくさま
 憋=敝+心
   㡀+攵+心
   丷+巾+八+攵+心
   ヘツ
   よこしまなさま
   短気・落ち着きがないさま・せっかちなさま
   つまる・ぐっとこらえる・思いが吐き出せず心にたまる
   憋腸(ヘッツチョウ)
   憋懯・憋怤(ヘッブ)
 撆=敝+手=撇
 獘=敝+犬
   㡀+攵+犬
   丷+巾+八+攵+犬
   ヘイ
   たおれる・やぶれる・つかれる
 瞥=敝+目
   㡀+攵+目
   丷+巾+八+攵+目
   ベツ
   見る・ちらっと見る・ちらりと見る
   ちらっとかすめる・ちらつく
   一瞥(イチベツ)・瞥見(ベッケン)
 襒=衤+敝
   衤+㡀+攵
   衤+丷+巾+八+攵
   ヘツ
   座席の汚れをぬぐう・塵(ちり)や埃(ほこり)をはらう
 斃=敝+死=毙
   㡀+攵+歹+匕
   丷+巾+八+攵+一+夕+匕
   ヘイ
   しぬ
   たおれる
   たおれて死ぬ
   たおす・ほろぼす・ころす
   仆れる・斃れる・殪(たお)れる
   斃死(ヘイシ)
   斃れて後、已む(たおれてのち、やむ)
 蟞=敝+虫
   㡀+攵+虫
   丷+巾+八+攵+虫
   ヘツ
   蟞蜉(へつふ)=蟻(あり)
   蟞蛈(へつてつ)=蝶
            魚の名
            西方の異民族名
 䌘=䌘
   敝+糸
   㡀+攵+幺+小
   丷+巾+八+攵+幺+小
   ヘツ・ヘチ・ヘイ・ベイ
 蹩=敝+足=䠥
   㡀+攵+口+龰
   㡀+攵+口+止
   丷+巾+八+攵+口+龰
   丷+巾+八+攵+口+止
   ヘツ
   ふむ・踏み付ける
   片足が不自由なさま
 䠥=蹩
 鄨=敝+邑
   㡀+攵+口+巴
   丷+巾+八+攵+口+巴
   ヘイ・ヘツ・ヘチ
 鐅=敝+金
   㡀+攵+金
   丷+巾+八+攵+金
   ヘツ・ヘチ
 䥕=䥕
 䨆=敝+隹
   㡀+攵+隹
   丷+巾+八+攵+隹
   ヘイ・ヘツ
   錦鶏(キンケイ)・キジ(雉)科の鳥・羽毛が美しい
 鱉=敝+魚=
   㡀+攵+⺈+田+灬
   丷+巾+八+攵+⺈+田+灬
   鼈・龞
   ヘツ・ベツ
   すっぽん
   鱉菜(ベッサイ)=は、わらび(蕨)
 鷩=䨆
 鼈=鼈=龞
 龞=鼈=龞
 ↓↑
 人名
 さだむ・・・サダム・フセイン=sadamu・fuseinn=「サッダーム・フセイン
 ↓↑
 隠蔽(インペイ)
 掩蔽(エンペイ)
 覆い・蔽い(おおい)・被い
 覆う・蔽う(おおう・被う
 愚蔽(グヘイ)
 遮蔽(シャヘイ)
 建蔽率・建坪率(ケンペイリツ)
 一言蔽之(イチゲンヘイシ)
 干雲蔽日(カンウンヘイジツ)
 浮雲蔽日(フウンヘイジツ)
 偏僻蔽固(ヘンペキヘイコ)
 六言六蔽(リクヘンのリクヘイ

www.youtube.com

https://www.youtube.com/watch?v=Q0m9gOKHX0c

ーーーーー

(ユカリとオジさんの世迷い言・2)

古代エジプトの神々(1)・絵字符都・『埃及』(1)・(42)

エメラルドブルーの謎  (碧き眼の人形伝説)  奈井江 五郎
  ↓↑   ↓↑
 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
  +
 (表紙・画像・音楽)」の移転先・・・

 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
 ↓↑
 干支歴
 ↓↑
 追加添文 「戦争と平和」・・・「モウケの生き方」
 ↓↑
 メリキリの - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8

 ↓↑
 モモちゃん
https://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?

 ↓↑
 モウ君の総合目次
 ↓↑
コジキ姫赤い絨毯に乗る(m)
 ↓↑
 古事記と虎関師錬

 ↓↑
鉄腕アトムのロボット法を
思い出して
これを
貼り付けてみたけれど・・・
AIの記憶・・・まだ、若いみたい・・・
オジタリアンと「鉄腕あとむ」の「ポルカ」 (haa98940.wixsite.com)